fc2ブログ

情報交換会シンポジウム「中小病院における医師事務作業補助者の活用」への参加呼びかけ

.24 2016 日本医師事務作業補助研究会 comment(17) trackback(0)
第16回「中小病院委員会情報交換会」が石川県白山市で開催されます。
          日時:平成28年2月20日  情報交換会 14:00~17:30
                           懇親会  17:30~19:00
          会場:グランドホテル白山
 シンポジウムのテーマは、「中小病院における医師事務作業補助者の活用」
 
  今回、中小病院委員会情報交換会の白山市での開催は、私が日本病院会中小病院委員会の委員であることと
私どもの金沢脳神経外科病院には、NPO法人 日本医師事務作業補助研究会を主宰する矢口智子理事長が在職し、
さらに研究会本部事務局が置かれていること、さらに中小病院委員会の医師事務作業補助研究会活動へのご理解のもとに実現致しました。

  研究会は設立後、全国の医師事務作業補助者の教育研鑽の場、情報交換の場として、その役割を果たす一方で、将来へ向けては職種確立を目指して活動を展開して参りました。研究会は「医師事務作業補助者による医師事務作業補助者のための会」であり、会の運営は医師事務作業補助者が中心となり、主体的に行われてきましたし、今後もその方針に変わりはありません。

 今や、全国の医師事務作業補助者が研究会を通して、連携・連帯し、職種として一大勢力にならんとする強い意気込みが全国に満ちています。しかし、その一方で広く社会に理解・認知された職種にはなり得ていないという現状があります。
 日本医師事務作業補助研究会が最大の目標とするのは、専門職としての確立です。そのためには、多くの組織や団体の協力・支援が必要です。この度は、日本病院会がこれからの医療における医師事務作業補助者の役割と存在意義、
さらに研究会活動の実績を広く社会に伝える素晴らしい機会を与えてくれました。

 中小病院のみならず、大病院、診療所においていも医師事務作業補助者の活用の基本は変わりません。
どうか、多くの管理者や医師事務作業補助者の方々には、2月20日に白山市に参集していただき、社会に広く医師事務作業補助者をアピールして頂きたいと思います。医師事務作業補助者と管理者の一人一人が医師事務作業補助者を医療界に定着させ、発展させる原動力になっていただきたいと思います。

 私は医師事務作業補助者がこれからの医療界には不可欠な職種になることを確信しており、質の向上と発展のためには専門職化しなければならないと考えている多くの管理職の一人として、今後も応援を続ける決意でおります。
全国の医師事務作業補助者の強い結束力・団結力を広く社会に示すためにも、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
                         

NPO法人日本医師事務作業補助研究会 石川県支部会を開催する

.08 2012 日本医師事務作業補助研究会 comment(0) trackback(0)
石川県支部会の世話人が金沢脳神経外科病院に集合し、来年度の地方会の方針について意見を交わした。出席者は支部長の越後加代子氏 (芳珠記念病院 医師事務作業補助者)、代表世話人の多賀 千之氏 (芳珠記念病院 副院長)の他、参加病院世話人(実務者と医師)など計24人であった。中心的な話題は支部会(地方会)と地区会の役割分担についてであった。その結果、地区会ではグループワークなどで実務者の抱えている問題、課題を共有しあい、解決への道筋を相談し合うことや医師による病気の説明など実務者の継続的教育を行うなうことで意見が一致した。地方会では、医師や看護師など他職種の立場からの講演やテーマを決め、シンポジウム形式で問題・課題ついて意見を交換し合う、さらに先進的な取り組み事例の発表の場とするなどで合意が得られた。地方会の優れた発表は全国会へ持って行き、全国の実務者と共有すべきとの意見も出された。
石川県では、実務者が地方会を運営し、医師はメンターとしてサポート役を務めるとの合意形成がなされている。医師のために存在する職種であるがゆえに、医師が責任を持って実務者を育成すべきとの考えが石川県には定着しつつある。


 NPO法人日本医師事務作業補助研究会の発展は全国の医師事務作業補助者の社会的認知度を高め、医療職として確固たる定位置を獲得していくことに大いに役立つでしょう。
そのためにも、全国の医師事務作業補助者の本研究会への入会とご協力を事務局からお願い致します。詳細および入会手続きはhttp://ishijimu.umin.jp/まで。

NPO法人日本医師事務作業補助研究会は、医師事務作業補助者に継続的な教育と研修の機会を提供し、生涯に渡ってキャリアアップを図ることを支援するために設立されました。この度、医学通信社から「医師事務作業補助マネジッメントBOOK」が発刊されましたが、これからも学術、実務など多方面から医師事務作業補助者をサポートして参ります

NPO法人日本医師事務作業補助研究会は実務者と配置管理者のために質の高いセミナーを企画しています。今回は「医師事務作業補助者の導入効果と継続教育」がメインテーマです。参加者の皆さんに大いに満足していただける企画・内容になっております。多くの配置管理者と実務者の参加をお待ちしています。 

NPO法人日本医師事務作業補助研究会主催の「配置管理者セミナー in 大阪」のご案内
日時: 2013年2月2日(土) 13:30~16:50
場所: 新大阪丸ビル別館 (新大阪駅東口より徒歩2分)
詳細は 配置管理者セミナー in 大阪 プログラム (申込受付開始は11月1日~)







腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。応援クリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へ