医師事務作業補助者は、現在、それぞれの地域で顔見知りの仲間同士で集まり、勉強会を開いてお互いの実務能力の向上を図ったり、困った問題について話し合ったりと積極的な活動が行われるようになってきました。このように地域で学び合うことには多くのメリットがあるでしょう。その一つとして、地域の情報を共有し合い、連携を密にして、協力し合える関係を育めることは地域活動ならではのメリットと思います。
しかし、医師事務作業補助者という職種を、将来的に医療界に定着させ、医療専門職と協働できる資格を得るためには、地方における活動のみでは不十分と言わざるを得ません。
NPO法人日本医師事務作業補助研究会は、勤務医の負担軽減に貢献するという医師事務作業補助者本来の職務を遂行するため、医師事務作業補助者の実務能力の向上と業務環境の改善、医師事務作業補助領域の開発と普及を行うことを目的に設立しました。
本研究会は医師事務作業補助者の手によって運営されている医師事務作業補助者のための唯一の全国組織です。病院経営者や管理者、事務長、医師はそのサポート役として会を支えています。この会の発展は全国の医師事務作業補助者の社会的認知度を高め、医療職として確固たる定位置を獲得していくことに大いに役立つでしょう。
そのためにも、
全国の医師事務作業補助者の本研究会への入会とご協力を事務局からお願い致します。詳細および入会手続きはhttp://ishijimu.umin.jp/ まで。NPO法人日本医師事務作業補助研究会は、医師事務作業補助者に継続的な教育と研修の機会を提供し、生涯に渡ってキャリアアップを図ることを支援するために設立されました。この度、医学通信社から「医師事務作業補助マネジッメントBOOK」が発刊されましたが、これからも学術、実務など多方面から医師事務作業補助者をサポートして参ります。
NPO法人日本医師事務作業補助研究会は実務者と配置管理者のために質の高いセミナーを企画しています。今回は「医師事務作業補助者の導入効果と継続教育」がメインテーマです。参加者の皆さんに大いに満足していただける企画・内容になっております。多くの配置管理者と実務者の参加をお待ちしています。 NPO法人日本医師事務作業補助研究会主催の「配置管理者セミナー in 大阪」のご案内
日時: 2013年2月2日(土) 13:30~16:50
場所: 新大阪丸ビル別館
詳細は 配置管理者セミナー in 大阪 プログラム (申込受付開始は11月1日~)
腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。応援クリックお願いいたします。