fc2ブログ

腰椎椎間板ヘルニアの手術が失敗に終わる理由とは

.26 2012 腰椎椎間板ヘルニア comment(0) trackback(0)
腰椎椎間板ヘルニアの診断と手術にはいくつかの難しい問題がある。

一つ目は、MRIで診断されたヘルニアが患者の症状の原因であるとの確定が難しいことである。複数のヘルニアがMRIで偶然見つかることが多い。この場合、どのヘルニアが患者の症状の原因であるかを知ることは容易ではない。症状を伴わないヘルニアが存在することは少なくないからである。症状の原因ではないヘルニアを手術しても、当然のことながら症状は改善せず、手術は失敗に終わる。

二つ目は、ヘルニアは脊柱管内、椎間孔内、椎間孔外といくつかの部位に起こり得る。脊柱管内のヘルニアは診断しやすいが、椎間孔内や椎間孔外のヘルニアはよく見落とされる。特に椎間孔外の超外側型ヘルニアがそうである。私を受診される患者の中には他医で診断のつかなかった超外側型ヘルニアの患者が多い。手術を受けたが、症状が良くならなかったという患者の中にも超外側型が多い。
実は、このようにヘルニアは部位診断と症状の原因であることの診断がむずかしいのである。手術の対象に間違いがある場合には、当然のことながら手術で症状が改善することはない。すなわち、手術は失敗に終わるのである。

三つ目は、手術でヘルニアを摘出しても神経の圧迫がきちっと除去されていなければ神経の症状は改善しない。すなわち、手術の目的はヘルニアの摘出にあると思われがちであるが、実はヘルニアを摘出すれば十分というわけでないのである。すなわち、ヘルニアが摘出されても神経の圧迫がきちっと除去されていなければ症状は改善しないのである。たとえば、ヘルニアの一部が取り残され、それが神経を圧迫し続けている場合や、狭窄症にヘルニアが合併し、ヘルニアは摘出されたが、狭窄症が残っている場合には、神経の除圧が不十分となり、手術は失敗に終わるのである。

 このように、ヘルニアの手術失敗の原因は色々ある。上記した以外にもある。そのために、ヘルニア手術が失敗に終わり、外科手術への信頼が向上しないのである。
私が、腰椎手術の成功は外科医の診断力と技術力と常々言うのはそのような理由からである。外科医の診断力と技術力が確かなら、ヘルニアは必ず治せるのである。

腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。応援クリックお願いいたします。

     ↓           ↓

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ 人気ブログランキングへ




関連記事

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/124-733f4976