久美
佐藤先生
75歳の母のことで色々調べていたところ、このサイトに辿り着きました。
少しでもアドバイスいただけたら幸いです。
10/19に第一腰椎圧迫骨折後偽関節による腰痛、後弯変形に対して、T11-L3 後方固定術、L1椎体形成術、人工骨移植術の手術を受けました。
が、インプラントが緩み皮膚を圧迫して痛いと言うことで、11/9に再手術を受けました。
手術内容は、T11-L2 後方固定術後、L1椎体形成術後、T11-L3後方固定術(固定延長)でした。
これで良くなると思いましたが、やはりインプラントが突出して痛がるのでレントゲンを撮ると緩んでいるとのことでした。
11/18に緩んでいるのが判明し、主治医の先生に説明をお願いしましたが、お若い先生で、大学病院の別の先生が手術の説明もされた関係で、連絡を待っているのですが、今のところ何の連絡もありません。
再手術をしても同じようなことが起こることにショックです。
こういった症例の時は他に処置の方法はないのでしょうか?
そこの病院にお任せしていいのか、また説明医がいらっしゃる大学病院に転院させるのがいいのか、それとも別の病院を探すべきなのかとても悩んでいます。
私は現在川崎に住んでいます。
母は大阪に父と私の妹と住んでいます。
離れているので私は2回目の手術の説明時にしか大阪には行っていません。