fc2ブログ

腰痛のみの椎間板ヘルニアでも手術が必要な場合があるーその場合とは?

.10 2013 腰椎椎間板ヘルニア comment(15) trackback(0)
腰椎椎間板ヘルニアによる慢性的な腰痛に悩む患者さんは実に多いというのが私の経験からの印象です。慢性的とは腰痛が3ヵ月以上続くものを指しますが、半年以上あるいは1年以上も腰痛を繰り返す患者さんがおられます。

腰痛のみのヘルニアの場合には、保存治療が選択されるのが普通ですが、半年以上も繰り返す、あるいは持続する腰痛に対する治療方針として、私は手術治療を選択することがあります。

どんな腰痛に手術を行うかというと、半年以上、腰痛が持続し、痛みが増強するため長く座っていられない、腰を屈めての作業が痛みのために困難である、せきやくしゃみで強い痛みが誘発される、仕事を続けることに大きな支障がある、痛みのために気分が塞ぎがちになる。このような腰痛を持ち続ける患者さんは人生に悲観的な態度を取るようになります。

生活の質を重視した腰椎椎間板ヘルニアに対する治療方針として、手術治療は極めて効果が高いと私は確信しています。

手術治療が必要になった椎間板ヘルニアに共通している特徴は、椎間板脱出の防波堤として機能している線維輪という名の靱帯が部分的に破れ、脆くなった椎間板組織が弱くなった靱帯を押し伸ばし、火山のように盛り上がった状態にあることです。このような椎間板では椎間板への加重によって腰痛が起こります。つまり、椎間板への加重が、脱出しているヘルニアを更に押し出そうとして、靱帯が過度に伸展緊張することによって腰痛が引き起こされるのです。

このような椎間板では、MD手術によりヘルニアと共に変性して傷んだ椎間板組織を摘出することで椎間板内の減圧が図られ、除痛効果が得られます。長く座っていても、車のシートに座っていても、動作・歩行などによっても腰痛が起こらなくなります。

従って、腰痛のみのヘルニアでも条件によっては手術治療を考慮すべきというのが私の考えです。




関連記事

drshujisato
同神経の焼却術は、知覚神経のみの処理ですので、患者によって自覚されるような問題は起こりません。
ただし、腰痛がとれるかはやってみないとわからないでしょう。
ちなみに、私は行っていません。
2014.07.23 21:51
みさ
詳しく教えていただきありがとうございます!レーザー治療は病院にとらわれるより、先生という事なんですね。あるレーザー専門病院で、ヘルニアレーザー治療と同時に、椎間板腰痛の原因となる椎骨洞神経も焼くと記載されてますが、神経って焼いても大丈夫なんですか?
2014.07.23 06:14
drshujisato
日本でトップのレーザー専門病院なら安心かという質問ですが、
  病院が治療するわけではないので、医師次第です。
  レーザーの効果がある椎間板の状態かどうかで、治療結果は決まりますので、この点を
    よく確認してください。
椎間板が変形して、周囲の神経線維が椎間板に入り込んで起こる腰痛はあるかとの質問ですが、
  私は、自分の臨床経験からは否定的と考えています。なぜなら、椎間板の変形は歳と共に
   誰にでも起こっていることです。そのために腰痛がでるのなら、世の中の人は腰痛だらけとなります。
  実際は、そんなことありませんね。このような変化は病理的所見として確認されてはいますが、腰痛の原因と決めつけることはできないと思います。

  従って、そのような腰痛が存在することに懐疑的な立場をとっていますので、レーザー治療を
   勧めることはできませんね。

  正常な椎間板内、正確にいうと髄核には神経や血管はありませんよ。
2014.07.22 21:37
みさ
詳しく教えていただきありがとうございます!日本でトップのレーザー専門病院とかなら安心できますか?あと、椎間板が変形すると、周囲の神経繊維が椎間板に入り込む腰痛があるらしいですが、そういった腰痛には、レーザーは効きませんか?椎間板にも神経はありますか?
2014.07.21 12:30
drshujisato
レーザーは椎間板の中の圧を下げることで、椎間板の突出を抑え、痛みを軽減する方法であり、
椎間板性の腰痛なら、効果は期待できます。
しかし、貴方の腰痛がレーザーで改善するような椎間板性の腰痛なのか、その判断がきちんと
ついていないのであれば、勧められません。
良くならなくて、もともとと割り切れるなら、だめとはいいませんが、それなりの出費になることも
覚悟しなければなりません。
安易な判断には注意が必要です。実はレーザーを行う医師の中には、ダメもとのように考えている者もおりますので、相手の医師の説明に納得できるか、その見極めをつける力が患者の側に必要です。通常、素人の方には、その見極めが難しいため、効果のないレーザー治療を受けてしまう人がでてくるのです。
2014.07.21 11:39
みさ
詳しくありがとうございます!昨日からカッターで切られたようなズキズキした腰痛が続いています!今までは鈍痛でしたのに。鈍痛の時も座ると腰が沈むような感じとこわばりがあり、座れませんでした!軽度ヘルニアで手術するとしたら、レーザーしかないですか?ヘルニアの神経圧迫が取れれば、鋭痛も鈍痛も改善しますか?
2014.07.18 18:08
drshujisato
座位で腰痛が強くなるのは、椎間板ヘルニアや椎間孔狭窄が疑われます。
どの部位にヘルニアが出ているかで、診断が難しくなる場合があります。
MRIは、何を診断する目的かで、撮影条件を変える必要があります。
他の病院から持ち込まれるMRIでは、充分な検討ができないことが少なくありません。
そのためもあり、MRIだけの診断はお断りしていますので、ご了解ください。
2014.07.17 23:30
みさ
もう何ヶ月も腰痛が治らなくて、特に座ると腰が潰されるような不快感や痛みです。椎間板が原因でないという事は、軽度ヘルニアが原因でしょうか?2件整形外科をまわりましたが、「腰痛のみならヘルニアとは関係ない。」とか「ヘルニア手術しても椎間板が変形したままなら腰痛は治らない」とあしらわれて相手にされません。でも、接骨院などでも「ヘルニアが原因じゃなくて背骨や仙腸関節が原因」と言われ、矯正されましたが、痛みが悪化したのでそれも違うと思いますし。先生に一度MRI写真見てほしい位困っています。
2014.07.17 07:20
drshujisato
椎間板変形による腰痛と診断されたそうですが、
椎間板症のことでしょうかね。
椎間板変形自体が腰痛を出すといっても、どんな変形なのか、ちょっと意味がわかりませんね。
素人の方に向けて、わかり易くした言葉なのだろうと思いますが。
昔から、腰痛治療として、色々な椎間板自体に対する方法がとられてきたましたが、、
確立されたものはないと言ってよいでしょう。、
ネットで調べられた治療法ということですが、先ず、腰痛自体の原因が何なのか、
それが問題だと思います。少なくとも、椎間板変形が原因ではないことは確かですよ。
2014.07.16 22:21
みさ
セカンドピにオンでは椎間板の変形による腰痛と言われました。でもその病院では椎間板の変形による腰痛治療方法は特にないそうです。ネットで椎間板内高周波温熱固療法(IDET)というものを知りましたが、リスクとかはありますか?また軽度ヘルニアがある場合でも、受けられるんですか?
2014.07.15 06:33
drshujisato
腰痛の性質から判断すると、椎間板性の腰痛と思われますね。椎間板性というとヘルニアを連想されるでしょうが、様々な段階があります。骨の中の神経根に影響を与えない限りは、腰痛のみが普通です。腰痛は急性腰痛として始まり、通常はぎっくり腰と言われますが、これは普通、2週間くらいには自然に軽減していくものです。
貴方の腰痛は数ヶ月続いているとなると、貴方の担当医の説明では理解が困難になります。
ある条件によっては、MRI上の椎間板の出っ張りが強くなくても、腰痛が長引くことがあります。特に、座位で痛みが増強するわけですが、きちんと専門的に診断を受けることが必要と思いますね。
2014.07.14 00:11
みさ
すごく悩んでいるので、よろしくお願いします!数ヵ月前に重い物を持ってから、ずっと腰痛が治らなかったので、最近整形外科でMRIを撮ったところ、軽度ヘルニアと言われました。でも「ヘルニアなら太ももが痛くなったり、痺れがあるはずだし、ヘルニアと言っても軽度だから、ヘルニアが腰痛の原因じゃなくて、痛んだ椎間板が原因なので、ヘルニアの手術をしても痛みは取れない。」と言われ、落胆してしまいました。毎日鈍痛やズキズキした痛みが止まらなくて、座るのが一番辛いです。こんな状況でも治療方法はありますか?
2014.07.13 14:37
-
このコメントは管理者の承認待ちです
2013.09.14 08:07
drshujisato
私は腰の病気に悩む方々に良くなる希望を失わないで欲しいと願っています。治らない、治りにくい病気から治る、治せる病気になったことを広く発信し続けます。世の常識を変える時が来たと確信しています。これからも書き続けますので、宜しくお願いいたします。

佐藤 秀次
2013.09.11 20:48
佐藤
先生のブログを読むと希望が湧いてきます。
いつも更新ありがとうございます。
2013.09.11 16:07

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/272-7557afe5