今までは、非公開の質問にも回答してきましたが、今日からは非公開の質問は受け付けないことにさせて頂きました。公開での質問には従来通りに回答いたします。
ブログでの医療相談は、質問者の問題や疑問とそれに対する私の回答が一対になって公開されることで初めてブログ訪問者に理解しやすい内容になると考えるからです。
自分で医療相談室を見てみると、私の回答が誰への回答であるのか、回答に対する質問は何であるのかが全く判らないものが多々あります。このような事態を避けたいのが非公開の質問を受け付けない一番の理由ですが、私の方でまだ未回答か回答済みかの判断も大変になっております。お恥ずかしいですが。また、メールで個人宛の回答は致しませんのでご了解ください。
公開質問に際しては、匿名で結構です。年齢と性は必ず記載してください。特に注意して頂きたいことは、現在治療中の医療機関名や医師名は絶対に伏せて頂きたいことです。名誉を損なうことはあってはならないからです。私が医療相談を行う一番の理由は、脊椎疾患の診断や治療に悩む方々に問題解決の糸口を提供できればと思うからです。しかし、あくまでも参考意見として受け止めて頂ければ幸いです。
私はある時期から、脊椎変性疾患の外科治療を専門に行い、腰椎手術は3000例を超える経験をしてきました。勿論、頚椎も胸椎も手術していますが、患者数は圧倒的に腰椎が多いのです。そのような多くの経験を通じて培ったKNOW-HOWがあり、それを以て脊椎疾患に悩む方々の疑問にお答えしようと思います。いわば、沢山の患者さんから頂いた私の知的財産を皆さんにお返して行きたいと考えていますので遠慮無くご利用ください。
腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。応援クリックお願いいたします。

trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/274-3ac80f25