相談室に寄せられる相談には、腰椎椎間板ヘルニア再発に対する治療法があります。腰椎ヘルニア再発の治療については、このブログで以前にも取り上げたことがありますが、最近、3度目の再発ヘルニアの40代男性のMD手術を経験したので紹介がてら説明します。
再発ヘルニアの手術は、初回手術よりも遙かに困難な手術になります。前回の手術によって露出された硬膜や神経根は瘢痕性組織と強く癒着しており、これを剥離してヘルニアを摘出しなければならないからです。リスクの高い手術になるため、再発ヘルニアには手を出さない、つまり手術は行わないという選択を行う医師が少なくありません。そのような医師は保存治療を行うわけですが、通常はなかなか痛みがコントロールできず、患者の生活に支障をきたします。
それでは、手術治療を選ぶ医師はどんな方法をとるのでしょうか。再発ヘルニアに多く行われる手術には腰椎固定術があります。これは腰椎の動きを止めて痛みを解消する手術です。腰椎の動きがなくなると、神経根の刺激が起こらなくなるため、痛みはやがて消失しますが、ヘルニアに神経根が圧迫されたまま固定されることが多いため、しびれや麻痺などの後遺症状が残る傾向があります。また、固定術自体が腰痛を残すこともあるので、手術に対する患者の満足度は必ずしも高くないという欠点があります。
そこで、私は再発ヘルニアの手術もすべてMD法により、ヘルニアの摘出と神経根の除圧を行っています。顕微鏡手術は熟練すると再発例でも安全にヘルニアの摘出ができます。今回、他院で初回手術、3年後の再発は当院でMD手術、そして4年後にあたる3度目のヘルニア再発手術を再びMD法で行いました。瘢痕組織の中から、ヘルニアを摘出し、神経根を除圧し、術後、激痛は消失し、しびれも解消しました。
私は、腰椎ヘルニア再発例では、再発ヘルニアの摘出術で対応することが患者のために理想と考えています。そのためには、再発ヘルニアに対する攻略法を熟知・習得することが必用です。
腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。1日1クリックずつ応援お願いいたします。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/290-4c8e4ee3