fc2ブログ

他の医師が手術した腰椎患者を診たがらない医師達

.26 2014 脊椎疾患 comment(4) trackback(0)
腰椎変性疾患で手術を受けたが、良くならず、他の医師のセカンドオピニオンを受けたい、あるいは治療を受けたいと
思っても、なかなか受け入れてくれる医師がいなかったり、それを探すのが大変難しいことを多くの患者さんは経験されていると思います。

セカンドオピニオンを受け入れてくれても、当たり障りのない話で済まされたり、再手術が必要と説明されても、自分から進んで再手術を受け入れてくれる医師は極めて少ないのが現状です。多くは、手術を受けた元の病院に行くことを勧めます。

私なども、昔、先輩から他の医師が手術した患者の再手術はしない方がよいと教えられました。それは、最初の医師の問題を自分が背負うことになるからという理由でした。再手術して、うまくいかなければ、最初の医師の責任までも自分がかぶることになるからと、それはそれで、自分の部下が困らないようにとの配慮からの教えてあったと思います。

しかし、この言葉には医師が自分達の身を守ることしかなく、再手術の必要な患者さんは行き場のないことを意味します。
この先輩医師から後輩医師への教えは今も生きています。他で手術を受けた患者には、冷たいのが現実なのです。

私は、医師が再手術に消極的であったり、他で手術をした患者を診たがらない医師が多いことには驚きません。それほど、腰椎変性疾患の診断と手術には困難な問題が多いことを知っているからです。

患者さんは、医師の側の事情や思惑を知って、医師選びをする賢さを持たねばならないと思います。


腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。1日1クリックずつ応援お願いいたします。

1245_32.png 1245_32.png にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へ

関連記事

drshujisato
17/04/06のmurakamiさんへ

腰椎固定術後は症状がよくなり、その後悪くなってきたのであれば、通常は固定した部位の上か下の
脊柱管あるいは椎間孔に狭窄病変が発現しています。椎間板ヘルニアのこともありますが。
MRIでは異常がないといわれているようですが、固定術後のMRI診断は金属の影響で通常は困難です。
地元で原因が不明であるのなら、私の外来受診を検討してみてください。
それではお大事に。

FROM SHUJI SATO
2017.04.08 23:09
東 ゆみ子
初めましてm(__)m
3年前の3月12日に脊柱関狭窄症で、4番と5番にボルトを入れて居ますが、最初は、良かったのに、段々と筋肉のひきつりで日常生活も、歩く事もロフト杖や、シルバーカーの座る椅子が無ければ5分も歩いて居られません。手術をしてくれた、先生に相談しても、MRIでは異常が無いと言われて、鬱、てんかんの薬で誤魔化されて、風呂場で意識が無くなり、倒れて、救急車で脳神経外科に搬送されて、脳震盪をおこして、それ以来、別の病院に通院しましたが、何処も今一つです。何か良い方法は御座いませんか?本当に毎日の生活にも支障をきたしております。
2017.04.07 09:07
drshujisato
14/08/28のSHさんへ

再発患者を引き受けるか、再手術を請け負うかは、医師次第としか言い様のない問題です。
病院によって、医師は移動がありますので、手術を受けた医師がいなくなり、次の医師がうまく対応してくれないと言った問題は少なく無く起こっています。

責任をもって、後までも診てくれるとなると、その病院の常勤医で移動のない医師がよいということになりますが、なかなか知る方法がありませんよね。このような問題が多くの患者さんを困らせています。

実は、この質問には私にも名案がありません。信頼できる医師が転勤したなら、その病院へ鞍替えすることもありかなとは思います。

担当医に率直に再発が起こり、手術が必要な場合には、先生はどうなされる方針ですか?とぶしつけと思われても、率直に聞かれたら宜しいと思います。自分で対応できる医師はそのように答えるでしょうし、そうしない医師は不愉快な顔を見せるかも知れませね。しかし、それで医師の考え方が判るのでしたら、聞いてみる価値はあると思います。患者はこれから賢くならなければなりませんよ。

FROM 佐藤 秀次
2014.08.29 01:04
SH、52才男性
ブログの執筆、ありがとうございます。
私は、腰部脊柱管狭窄症で保存的な治療中です。
今回のブログの内容に関連してお聞きできましたらお願いいたします。

腰椎変性疾患は再発も少なくないようです。
手術を受け、一旦は良好な経過で、数年後に同じ部位付近で再発した場合でも、
他の医師が手術した患者の再手術は敬遠されるのでしょうか。

数年も経ちますと、同じ病院でも医師が変わっていることが多いと思います。
最初の手術の時に、先々の再発のことも考えて医師選び、病院選びをするために、
何かアドバイスがございましたらお願い申し上げます。
2014.08.28 18:46

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/341-de122e46