腰椎変性疾患では、馬尾や神経根の圧迫・絞扼によって腰痛や坐骨神経痛、間欠性跛行などが発生します。これらの症状をよくするために、先ず重要なことは手術によって圧迫・絞扼されている神経組織の除圧を的確に行うことです。
今回、L4/5の腰部脊柱管狭窄症の40代男性が最初にPELDを受けたが、右下肢の痛みが解消せず、歩行障害も改善しませんでした。その2ヵ月後に今度は内視鏡で神経根除圧術が行われました。術後、数日は良かったそうですが、その後、右下肢の痛と歩行に支障を感じる状態が続きました。
ブログ相談室を経て、今回、MD法による再除圧術、正確には三度目の神経根除圧を行いました。L5神経根周囲には強い癒着がありました。手術顕微鏡下に確認できたことは、MRI画像で見る以上にL5神経根の絞扼が残っていたことです。L5神経根の不完全除圧が症状改善の不良な原因であると判明しました。残っている神経根の絞扼を除去して手術を終えました。
この患者さんは、術後13日目に症状のすべてがほぼ解消して退院されました。遠く他県から手術を受けに来られた患者さんの期待に応えることができ、私もほっとしました。
この患者さんの例が示すように、手術を受けても神経根の除圧が不完全であるなら、症状の改善は不良になることです。いくら、医師に手術は成功したといわれても、術後症状の改善が不良であるなら、必ず問題が残っていると考えて、次のアクションが必要です。
腰痛・坐骨神経痛で悩むより多くの方に読んでいただきたいと
思っております。1日1クリックずつ応援お願いいたします。

- 関連記事
-
trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/362-759d8a5f