村田花子
はじめまして。
神奈川県に住む 村田と申します。
40代女性です。
こちらに、コメントさせて頂きましたのは、先日11/30に腰の手術をした母の術後の状態が悪く、藁にもすがる思いで色々検索し、先生のブログにたどり着きました。
母は81歳です。
20年前に滑り症の手術を受け、腰にボルトを入れていました。
その時の手術は大成功で、術後はとても元気でピンピンしていました。
しかし、2〜3年前から 膝の痛みを訴え始め
近所の町医者に通い、痛み止めや、湿布や注射をしていました所、正座はできませんが、痛みは和らいでいました。膝の痛みが和らいだと反対に腰をが段々痛くなってきたようで、少し長い時間の家での家事や立ち姿勢や歩行は困難になり、痛みがかなり酷くなった為、背骨専門の整形外科にお世話になり、2015/11/30に手術をしました。 手術は無事に終わったと担当医から言われ、20年前に入れたボルトを抜き、新しくボルトを入れて、また、その上の部分も詰まっていた為、そこにもボルトを入れたとの事でした。術後は順調に回復していました。
退院は手術から8日後の12/8になりました。
ちょっと早いかと思いましたが ゆっくり歩ける様にはなっていました。
しかし、退院前日に病院のリハビリ担当の方から、ストレッチを進められ、バーに捕まりながら、軽めのスクワット等のストレッチをしたそうです。
その後から、激痛が始まったとの事で 退院の時には 、歩行もかなり困難になっていました。担当医に痛みを訴えた所、ブロック注射をしてもらいましたが、母はブロック注射が昔からあまり効かないとの事で痛みは改善されていません。
自宅に戻りましたが、痛みは増すばかり、特に寝た状態から起き上がる時は、かなりの痛みで 、痛く無い所を探しながら、這いずる様に起き上がるり、20分位かかってしまいます。1度起きて、慣れてくると少し楽になるようです。
寝ていても痛いそうですが、体制を変える時が1番痛いみたいです。
病院でコルセットもつくりましたが、合わないようで、以前から使用していたコルセットをつけています。
痛み耐えらず、痛み止を打って貰う為、退院2日後に、前から通っていた町医者に、ブロック注射をしてもいました。
なかなか効かない様ですが、以前色々探しながら打って貰った翌日はかなり楽になった記憶があったからです。
しかし、今回は町医者の注射も効かず、翌日には自力で起きられなくなってしまいました。
20年前の手術の際は、入院は2ケ月で2週間は寝たきりで
1週間は寝返りも打てませんでした。
今回の手術は、手術後から寝返り可能で、術後3日目から起き上がり1人で食事をし、4日目には 1人でシャワーを浴びていました。
私には、術後8日目で退院も早すぎだったのではと思います。
また、病院から貰う痛み止めはかなり強く、飲み続けると腎臓に影響が出る為 あまり飲ませたくありません。
術後には元気になっている事を想像してただろう母が毎日痛みに耐え、起き上がれないのが
本当に、可哀想でなりません。
何かアドバイス等あればと思い、ご相談させて頂きましました。
どうか、よろしくお願いいたします。