過去に当院で腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症のMD手術を二度受けられた患者さんが三度目の再発で受診されました。
今回は前回の腰部脊柱管狭窄症と同じレベルのL4/5でしたが、部位は異なり、椎間孔狭窄症でした。
椎間孔狭窄症はL4/5では、L4神経根が圧迫・刺激され、腰痛や殿部、下肢の痛みの強いのが特徴です。
患者さんに手術を勧めたところ、「これが最後の手術です」と意味深の言葉が返ってきました。
私は、それ以上突っ込みませんでした。恐らく、家族に負担をかけるのはこれを最後にしたいと言っているように聞こえたからです。
高齢者は手術を受けるにも、周囲に遠慮があるのを多く見てきました。
痛みは年齢に関係なく辛いはずです。高齢になると、それさえ我慢して死を迎えなければならないとすると、腰を悪くした高齢者にとって、長生きは辛い苦しいものにしかならないでしょう。そして、気兼ねしながら生きる晩年は気の毒としか言いようがありません。
この患者さんは、三度目のMD手術(神経根の除圧術のみ)を受けられ、痛みのない生活を取り戻しました。そして、歩くこともできるようになりました。笑顔も勿論戻りました。
この患者さんに、もし四度目があったなら、私は迷うことなく手術を勧めるでしょう。なぜなら、腰椎手術は生活の質を取り戻す手術ー生き甲斐を取り戻す手術と私は考えるからです。
私は腰椎変性疾患に悩む方々には年齢を問わず、治すことに前向きになりましょうと背を押します。諦めるのは最後の最後にしましょうと。
過去に当院で腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症のMD手術を二度受けられた患者さんが三度目の再発で受診されました。
今回は前回の腰部脊柱管狭窄症と同じレベルのL4/5でしたが、部位は異なり、椎間孔狭窄症でした。
椎間孔狭窄症はL4/5では、L4神経根が圧迫・刺激され、腰痛や殿部、下肢の痛みの強いのが特徴です。
患者さんに手術を勧めたところ、「これが最後の手術です」と意味深の言葉が返ってきました。
私は、それ以上突っ込みませんでした。恐らく、家族に負担をかけるのはこれを最後にしたいと言っているように聞こえたからです。
高齢者は手術を受けるにも、周囲に遠慮があるのを多く見てきたからです。
痛みは年齢に関係なく辛いはずです。高齢になると、それさえ我慢して死を迎えなければならないとすると、腰を悪くした高齢者にとって、長生きは辛い苦しいものにしかならないでしょう。そして、気兼ねしながら生きる晩年は気の毒としか言いようがありません。
この患者さんは、三度目のMD手術(神経根の除圧術のみ)を受けられ、痛みのない生活を取り戻しました。そして、歩くこともできるようになりました。笑顔も勿論戻りました。
この患者さんに、もし四度目があったなら、私は迷うことなく手術を勧めるでしょう。腰椎手術は生活の質を取り戻すための手術と私は考えるからです。
私は腰椎変性疾患に悩む方々には年齢を問わず、治すことに前向きになりましょうと背を押します。諦めるのは最後の最後にしましょう。。
- 関連記事
-
trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/397-11afa68d