fc2ブログ

患者さんからの喜びの声― 巨大腰ヘルニアが治った!  

.15 2016 巨大腰ヘルニア comment(17) trackback(0)
患者さんにとっては、同じ患者さんの声が最も説得力があります。
このたび、巨大ヘルニアの治療に悩んだ末に、MD法による手術を受けられた県外の患者さんからの声が
届けられましたので紹介します。

この方は行動力で自身の幸運を掴んだのであり、棚から牡丹餅の幸運ではありません。


佐藤先生、先日は大変お世話になりました。
三重県から、伊勢志摩サミット中に手術をして頂きました。

皆、ここのブログにたどり着く方々は、悩みに悩み、痛みに耐え先生に頼るのだと思います。
私もその一人なのですが、手術の決断をする事は簡単な事では、ありませんでした。

私は5年前から座骨神経痛の症状はあったんですが動けるし、これくらいの痛みは耐える程ではなかったので3年間は病院も行かずにいました。
2年前から寝返りがうてなくなり、夜寝るのが苦痛になったので、地元の病院でMRIを撮ってもらいました。
その時のショックは忘れられません。

すぐに手術が必要です。愛知県の大学病院を紹介されました。
「巨大ヘルニアですね、排尿障害が出る可能性があるので手術しないと治りませんよ…」私は、その時痛みがなかったので「痛みがないのに手術してこの先痛みが出てこないでなおるんですか?」と質問したらわかりません…でした。
とりあえず経過観察で一年間MRIだけの診察に通ってました。
ですが去年の年末からとうとう身体が思うように動かなくなり、本気でこのヘルニアに向き合う事になりました。
私の通院していた大学病院の先生はとても名医だと有名でした。ですが私には何となく合わず、質問すらうまく聞いてもらえない状態で、手術するならこの病院ではないと決心し、ネットで佐藤先生のブログに出会いました。

ブログを熟読している間に自分の頭の中の常識がくつがえりました。
本気でこの先生に診てもらいたい…
金沢まで5時間かかります。家族と話し会い予約をとりました。

佐藤先生は凄いヘルニアだねーって…
納得のいく説明をしてくださり手術の予約をとりました。

手術は絶対したくなかった私が、早く手術してほしくてたまらなくなっていました。

佐藤先生はじめ主治医の飯田先生、麻酔科の先生皆さんとても気さくで優しい先生方で患者の目線で話してくれて不安感は全くなくなりました。
オペ室の看護師さんには、遠い所来ていただいてありがとうございます。と言って頂き、私は病院は本来、上から物を言われ傷つく事の方が多いのに優しいなーと、心に残っております。この病院の素晴らしさを再確認しました。

術後の痛みは大変辛かったですが、2日目には歩けるようになり、何より下肢の痛みが全くなかった事が嬉しかったです。
腰のだるさはあるものの術前にあった症状は全てなくなりました。私にとって何年ぶりの直立でしょう…嬉しいです。
腰を曲げて、歩くこともできず何処にも行けなかったのに今は真っすぐ立って歩けます。上を向いて眠れます。凄い事です。


元気な時の自分に戻りたいと思って手術を受ける方がほとんどですが、本当にそうなれるのか?と不安で手術に踏み込めない方々が多いと思います。私もそうでした。
この世の中、偉そうな事をいいますが、患者が医者を選ぶ時代になってきていると思います。金沢まで遠いからと諦めるのは言い訳にはなりません。私の回りにも地元で手術して良くならなかった方の話をよく聞きます。佐藤先生の言うように患者さんは自分で病院を探す努力をして下さいって本に書いてありますが本当にその通りですね…

長くなりましたが本当に今、悩んでる方に手遅れにならないように病院選びを間違わないでほしいと思います。
私は佐藤先生に助けて頂き普通の生活を取り戻しました。
本当にありがとうございました。 先生もお元気でいて下さいね。

メールありがとう。私たちを信じて手術を任せてくれたことにこちらこそ感謝です。




drshujisato
16/07/11の眞弘さんへ   Re: PLDD術後悪化で質問させて頂きました者です。

術前後のMRIを持参できるのでしたら、お願いします。もし、無理ならどうしてもとは言いません。
それでは受診をお待ちしています。

FROM SHUJI SATO
2016.07.12 23:29
drshujisato
16/07/10の東京中野さんへ  

明日、受診されるのですね。
ほぼ寝たきりということですが、私が把握しているあなたの腰椎の問題では考えにくい状態と思います。
しかし、原因について再度検討いたしましょう。

FROM SHUJI SATO
2016.07.12 23:24
眞弘
PLDD術後悪化について質問させて頂きました者です。
この度はお忙しいなか、ご返事頂き有難うございました。
原因診断を的確に行ってくれる医師が今の所見つかりません。痛みも変わらず続いており普通の生活も厳しい状況で不安です。一度先生の外来を受診させて頂きたいです。
もし、受診が可能となりました際は、PLDD術前、術後のMRI等は持参したほうが良いのでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。

2016.07.11 20:55
東京 中野
入院中は佐藤先生はじめ、大変 皆様にお世話になりありがとうございました。
6/20日に質問させて頂きました。登録番号 0129812
画像を見ても異常無しと お答えを頂きましたが。
その後も症状は変わらず、ほぼ寝たきりです。
7/13 日に受診をさせて頂きますので 、宜しくお願い申し上げます。

CK様 励ましのコメント 本当にありがとうございます。
心より感謝致します。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
2016.07.10 15:06
drshujisato
16/06/29のCKさんへ   Re: 東京中野様

CKさん、ご自身の長く辛かった、そして今なお続く神経障害性の疼痛との戦いの中、同病の東京中野さんへの
激励、誠にありがとうございます。
CKさんの言葉が何よりも励みになるだろうと思います。
障害との戦いでは、へこむことがあるのは無理はないと思います。
しかし、周囲の応援をいただきながら、乗り切るのは患者自身の精神力です。
その精神力を奮い立たせるCKさんの励ましの言葉に感謝しましょう。

FROM SHUJI SATO
2016.06.30 23:06
drshujisato
16/06/18のCKさんへ   Re: ご無沙汰しております

CKさん、激痛がある中でも、日常を取り戻すために日々戦っていると知り安心しました。
神経障害性の疼痛は一筋縄でいきませんが、必ずや乗り越えることのできる日が来ると信じ、頑張って下さい。
応援しています。

FROM SHUJI SATO
2016.06.30 22:54
CK
おはようございます。  東京中野様 術後の経過がおもわしくないようですね。かなり辛く厳しくとてつもない苦しい日々を過ごされてるかとお察しします。 佐藤先生の手術を受けられて回復荷はまだまだ時間がかかるかと思います。私も術後の経過にかなり苦しみ未だに座薬を使い後遺症を引きずり襲い来る腰痛や坐骨神経痛痺れには参りますが 佐藤先生の手術のお陰で私はここまでこれたことを心から深く感謝致しております。中野様も佐藤先生の手術を受けられた事で回避できる箇所がうまく取り除いてもらえたことだと思います。時間はかかると思いますがどうか心折れる事なく諦める事なくいてほしいと願います。それからこれは私の経験上現在もこれからもずっとペインクリニック外来のお世話になりますが 中野様も一度はペインクリニック外来へ行かれてみてはいかがでしょうか?私は佐藤先生の手術によって神経を圧迫されてた箇所を取り除いてもらえたことで尿漏れや歩行困難、耐え難い痛みから救って頂く事が出来ました、術後地元へ戻ってからも佐藤先生とのやり取りで大きく救われました  1度目の手術で神経が傷付き障害が残りましたがペインクリニック通院で車イス使用してたのが今では自力歩行ができ痛みと格闘しながらも笑えるようになった私がいます。今は辛く厳しい現状かと思いますがまずはペイン外来へ行く事をお勧め致します。何かが変わるかも知れません 自分の現状を受け止める事が出来ると更に前向きになれます。何度も何度も心が折れ頭がおかしくなりそうな程でした、が今では本当に大きく前進しました。  佐藤先生 私を助けて下さり本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。東京中野様の回復を心より遠い場所から祈っております
2016.06.29 08:29
CK
こんにちは、佐藤先生お元気に毎日を忙しく過ごしておられる事かと思います。久しぶりにコメント投稿しますね。今の私の近況報告です。今年3月よりペイン外来へ通院を始めました。自力歩行や座位も厳しくなり痛みや痺れは容赦なく襲い毎日が座薬を使い痛みと格闘しながら過ごしてきました。ペイン外来へ通院して腰部硬膜外ブロック注射を月に一度打つようになってから何と自力歩行に座位も長いこと座れるようになりました。佐藤先生が仰る様に私の道のりは決して平坦ではなく日々痛みと痺れと向き合っております。ブロック注射の効果がある時もあれば無い時もありますが車イスを使うことなく自力で歩けるこの喜びは本当に嬉しいです。まだまだ家事仕事をこなすことに支障をきたしておりますが調子の良い時は時々キッチンへ立つこともあります。手探りの状態で治療を進めています。何でもなかった左足の後遺症、障害をもってしまったことは悲しい事ですが今は自分のこの体を受け入れることが出来てからは笑って過ごせるようにもなりました。 佐藤先生、私の左足の痺れですが四六時中ずっと痛い痺れがあり体勢や向きによって酷さを増します。どこかを圧迫しているのでしょうか?坐骨神経痛も本当にしつこいくらいくっついてきておまけに腰痛も重なると参りましたになりますが座薬を使って無理することなく安静にししばらくしたら動いたりの繰り返しです。私と同じく腰椎分離滑り症固定術L5/S1を受け闘ってる方の励みになれば幸いです。佐藤先生またコメント投稿させて下さいね。ありがとうございました。
2016.06.28 16:55
まりこ
早速のお返事ありがとうございます
看護師さんにも神経の回復には時間がかかると言われました
頭で納得してもベッドで寝てて、あちこち痛いと直ぐに気持ちが些細な事にも乱されて悪いほうに向いてしまいます
今はとにかくリハビリを頑張ることなのですね
お忙しい中をありがとうございました



2016.06.28 12:27
drshujisato
16/06/26のまりこさんへ   Re: 眠れません

不安な気持ちはよくわかります。
固定術後まだ12日間ですので、本格的な回復はこれからです。
主治医が時間をかければ回復すると言っているのであれば、信じましょう。
麻痺の回復は術後少なくとも3ヵ月間は見る必要があります。
今やるべきことはリハビリだと思いますので、頑張ってください。
回復が思わしくないようでしたら、またご相談ください。
それではお大事に。

FROM SHUJI SATO
2016.06.27 23:27
まりこ
65才女性、3年ほど前から腰部脊柱管狭窄症で保存療法を続けてましたが、歩行が15分くらいになりスーパーで買い物するのも辛く、寝てばかりの日常になってきたので、とても悩みましたが手術を受けました。
背骨がグラグラで不安定なため、固定術となりました。今術後12日経ちます。以前から右脚が痛かったのですが、術後も痛みと痺れが少しあり右足首が上に反りにくくなり、右脚の歩行が不安定で、大きな歩行器を使ってます。
医師は神経がだいぶ圧迫されてたので回復に2498時間がかかると言われました。
リハビリの先生は少しずつ良くなってるとは言ってくれます
一人暮らしなのでこの状態では家に帰れず、今後がとても不安です。
だれにも相談出来ず、良く眠れません
2016.06.26 22:12
drshujisato
16/06/20の東京中野さんへ

退院された後に痛みが強くなっているとのことですが、
原因究明は難しいと思われます。
その理由として、MD法自体が痛みを残したり、術後悪化の原因になることはないというのが
今までの経験から得られた結論だからです。
別の原因につきましても、画像所見からは見いだせませんし、椎間板を摘出しなかったのは、椎間板の硬化が強く、その必要はないためです。
もし、不安が強いのでしたら、再検討しますので受診を検討してください。
メール上での判断には限界がありますので。
それではお大事に。

FROM SHUJI SATO



2016.06.25 22:11
drshujisato
16/06/20の長野30代男性さんへ

安心できたのならよかったです。
それではお大事に。

FROM SHUJI SATO
2016.06.20 23:47
-
このコメントは管理者の承認待ちです
2016.06.20 15:36
長野30代男
佐藤先生
力強いお返事ありがとうございます。ゆっくり時間をかけて、日々のリハビリをしていきたいと思います。気持ちが楽になりましたm(_ _)m
2016.06.20 13:42
drshujisato
16/06/19の長野30代男さんへ  Re: 不安でいっぱいです

術前に神経障害が進んでいたようなので、術後1週間ではまだ回復が十分でないのが普通です。
麻痺が進んでいた方は、術後3ヵ月は回復のための期間としてみる必要があります。
筋力は3ヵ月位、知覚障害は6ヵ月位回復に時間が必要です。
あなたの場合は順調に回復へ向かっていると思われます。

FROM SHUJI SATO
2016.06.19 23:30
長野30代男
佐藤先生へ
椎間板ヘルニアL5S1をLOVE法で手術してから1週間経つ者です。
数年前から慢性的に腰痛があったのですが今年の2月末に風呂場で前かがみになったところ左足に電流が流れたかのように痛みが走り、受診(レントゲン)で保存治療へ。4月中旬までは左足を引く(痺れと少しの痛み)感じで歩いていたのでが良くならないのでMRI撮ったところかなり大きい脱出ヘルニアでした。それでも劇的な痛み?が出なかったのですがゴールデンウィーク中に歩いていたところ右足に激痛が出て、左足は臀部からつま先までの外側の麻痺(強めにつねらないとわからない)日常生活が出来なくなり先週に手術をしました。
1週間経つのですが、右足の激痛はなくなり元通りに。左足の麻痺が残っています(足首より下が痺れを感じるようになったのと、ふくらはぎに少しの痛みを感じるように)担当医は神経が死んでいたのでこの後リハビリで回復したら儲けもの、麻痺より痺れや痛みを感じるようになったのは良い事と言っています。
佐藤先生の過去ブログを見ても術前の神経障害によって回復時期は違うと書いてありましたが、術後1週間ではこの程度の回復と考えて良いのでしょうか?ベッドの上で左足のことだけを考えて過ごしています。
2016.06.19 18:52

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/403-8fb05633