fc2ブログ

画像では診断できない腰椎変性疾患がある。線維筋痛症と診断された40代女性。

.20 2018 脊椎疾患 comment(1) trackback(0)
長年、腰痛と臀部痛に悩まされてきた40代の女性。
座っていると痛みが増し、座っていることができなくなる。
立位を保ったり、歩行には殆ど支障なし。
下肢には痛みもしびれもなし。
過去に繰り返し画像検査を受けてきたが、原因不明、線維筋痛症、梨状筋症候群等々、
様々な診断を受けてきたが、結局、有効な治療はなく生活に支障をきたしてきだ。
当院でレントゲン撮影、MRI、CTなどを検査したが、確信をもって診断できるような
病変は見られない。しかし、症状からは根性坐骨神経痛が疑われる。
ところが、原因が存在するはずのL4/5やL5/S1の脊柱管内には病的所見は認めない。
そこで、L5神経根をL4/5の脊柱管内からL5/S1の椎間孔内、椎間孔外へと繰り返し詳細に検討すると
丁度、L5神経節が位置する椎間孔外側部に問題らしきものが疑われた。問題といっても
神経根・節の異常走行は見られず、ヘルニアもみられない。通常は、異常なしと診断される程度の所見である。私は、椎間孔内・外狭窄症やヘルニアを400例以上手術してきた経験から、私に見えてくる異常所見があるようだ。
この女性は痛みからの解放を強く希望して、手術を受けられた。私が得意とするMD法により
ピンポイントにL5神経根・節を除圧する手術である。術後、患者さんは長年の痛みから解放され、夢のようと大変喜ばれた。。
この女性のような患者さんの手術が増えている。
そこでアドバイス。「姿勢や動作の影響を受ける腰痛や臀部痛、下肢の痛みは、まず腰椎疾患を疑うべき。」
関連記事

-
このコメントは管理者の承認待ちです
2018.04.25 08:04

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:https://spine.drshujisato.com/tb.php/425-616a39a9